2. 厚生年金をもらえる場合は「約14.6万円」
国民年金に厚生年金を上乗せして受け取る場合の、平均年金月額や個人差についても見ていきます。
なお、厚生年金の被保険者は第1号~第4号に区分されており(※)、ここでは民間企業などに勤めていた人が受け取る「厚生年金保険(第1号)」(以下記事内では「厚生年金」と表記)の年金月額を紹介します。
また記事内で紹介する厚生年金保険(第1号)の年金月額には国民年金の月額部分も含まれています。
厚生労働省「令和5年度厚生年金・国民年金事業の概況」によると、厚生年金の平均受給額は下記のとおりです。
※厚生年金の被保険者区分
第1号:下記第2号~第4号以外の、民間の事業所に使用される人
第2号:国家公務員共済組合の組合員
第3号:地方公務員共済組合の組合員
第4号:私立学校教職員共済制度の加入者
2.1 【男女全体】厚生年金の年金月額:平均14万6429円
※国民年金の月額を含む
厚生年金の平均年金月額は、男女全体で14万6429円です。男女差にも着目してみましょう。
2.2 【男女別】厚生年金の平均年金月額
- 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
- 〈女性〉平均年金月額:10万7200円
厚生年金の年金月額は、男女で約6万円の開きがあります。
また、厚生年金を受け取る男性どうし、女性どうしの間でも個人差が大きいことも分かります。1万円未満の低年金となる人から、30万円以上の高額受給者となる人までさまざまです。
これは、現役時代に報酬(給与・賞与)に応じて納付した厚生年金保険料と、厚生年金加入期間などにより受給額が決まるしくみがとられているからです。