3. 【いくら増える?】2025年度の「年金生活者支援給付金」6月支給分から2.7%増額
年金生活者支援給付金の支給金額は毎年度改定がされており、2025年度の給付額(基準額)は以下の通りです。
3.1 【いくら増える?】老齢年金生活者支援給付金の給付額
- 基準額:月額5450円(+140円)
老齢年金生活者支援給付金は、上記の基準に基づき、保険料納付済期間やその他の条件に応じて算出されます。
例えば、1956年(昭和31年)4月2日以降に生まれ、保険料納付月数が480カ月、全額免除月数がない場合、支給額は5450円となります。
さらに、国民年金の保険料免除期間がある場合は、その分基準額から減額される仕組みです。
3.2 【いくら増える?】障害年金生活者支援給付金の給付額
- 障害等級1級:月額6813円(+175円)
- 障害等級2級:月額5450円(+140円)
3.3 【いくら増える?】遺族年金生活者支援給付金の給付額
- 月額5450円(+140円)
老齢年金生活者支援給付金のみ、上記の基準額をもとに保険料納付済期間や免除期間に応じて実際の給付額が計算されるため、個人差が出ます。
なお、上記の年金生活者支援給付金は、公的年金の支給と同じタイミングで、2カ月に1度支払われます。ただし、自動的に年金に上乗せされるわけではありません。
受給要件を満たす場合は、公的年金と同様に請求書を提出して申請をおこなう必要があります。