老後の生活を不安に思う人は少なくありません。
総務省が2025年4月18日に公表した資料によると、3月の消費者物価指数は2020年を100として111.1。前年同月比で、3.6%の上昇となっています。
物価上昇が続けば生活費が跳ね上がりますが、年金生活になればその分の収入増がなかなか見込めません。
定年退職が迫った世代にとって、いつまで働くか・どれほど貯蓄を作るかなどは悩ましいところではないでしょうか。
本記事では、65歳以上の無職世帯のうち、「おひとりさま」にフォーカスをあてて、ひと月の家計収支や年金額、貯蓄額などに迫ります。
1. 【おひとりさま】65歳以上の無職世帯「ひと月の家計収支」はいくら?
2025年3月11日、総務省統計局より公開された「家計調査報告 家計収支編 2024年(令和6年)平均結果の概要」では、世帯ごとのお金事情を知ることができます。
ここから、65歳以上の単身無職世帯のひと月の家計収支データをのぞいてみましょう。