3.2 70歳代の「国民年金」の平均年金月額をチェック
- 70歳:5万8956円
- 71歳:5万8569円
- 72歳:5万8429円
- 73歳:5万8220円
- 74歳:5万8070円
- 75歳:5万7973円
- 76歳:5万7774円
- 77歳:5万7561円
- 78歳:5万7119円
- 79歳:5万7078円
国民年金から支給される老齢基礎年金の平均額は5万円台です。
自営業やフリーランスなどで国民年金のみ加入していた場合、受け取るのは老齢基礎年金だけとなり、一般的に年金額は少なくなります。
年金受給額は、加入していた年金の種類だけでなく、保険料の納付期間や収入にも大きく影響されるため、個人差があります。
そのため、「ねんきんネット」や「ねんきん定期便」を活用して、自身の年金額を定期的に確認することが重要です。
4. 老後の備えは現役時代のうちに
70歳代の平均貯蓄額や年金受給額をもとに、老後の暮らしについて考えてきました。老後を迎えたとき、実際どのような収支状況になるかは人それぞれです。しかし、公的年金だけでゆとりある暮らしをするのは難しく、貯蓄を取り崩しながら生活していくことになる人も多いのが事実です。
また現在、単身の高齢者世帯は増加傾向にあり、今後もその傾向は続いていくことが考えられます。
収入が比較的安定している現役のうちに、老後に向けた資産形成についてしっかり考えておくことが大切です。
参考資料
- 金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和5年)」
- 厚生労働省「2023年 国民生活基礎調査の概況」
- 厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 総務省「家計調査報告 〔 家計収支編 〕 2024年(令和6年)平均結果の概要」
橋本 優理