5. 老後は年金だけでは赤字になる可能性が大!老後の貯蓄をしておこう

本記事では、65歳以上無職夫婦の1ヶ月の平均的な家計収支について紹介していきました。

2025年4月から年金額は増額されましたが、実際には物価の上昇に対して増額率が十分に追いついておらず、年金の実質的な価値が低下しています。

このまま物価が上昇し続けると、年金の実質的な価値はさらに減少するため、老後の資金準備が一層重要になります。

老後資金の準備を進める際は、まず自身の年金見込額と、本記事で紹介した家計収支のデータを参考にして「家計収支シミュレーション」を行い、毎月どのくらいの赤字が発生するかを確認しましょう。

そのうえで、NISAやiDeCoなどの制度を活用し、着実に老後に向けた資産形成を進めていくことが重要です。

参考資料

中本 智恵