3. 老齢年金「厚生年金」の平均月額は?
厚生労働省年金局の「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとに、厚生年金の実際の受給額を確認しましょう。
厚生年金の受給額には、国民年金の受給額も含まれます。厚生年金の受給額が男女別でどのように違いがあるか確認しましょう。
3.1 《一覧表》厚生年金の平均月額
厚生年金の男女別の受給平均額は、以下の通りです。
- 〈全体〉平均年金月額:14万6429円
- 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
- 〈女性〉平均年金月額:10万7200円
上記の金額は、国民年金を含めた金額です。厚生年金部分は、国民年金を除いた金額なので、実際の厚生年金受給額は、以下の通りに計算されます。
- 〈全体〉厚生年金月額:14万6429円-5万7584円=8万8845円
- 〈男性〉厚生年金月額:16万6606円-5万9965円=10万6641円
- 〈女性〉厚生年金月額:10万7200円-5万5777円=5万1423円
厚生年金は、加入状況に応じて個人差があることも特徴です。加入期間や収入に基づいて保険料を納めるため、将来の受給額に差が生じます。
受給額ごとの受給者数を見ると、以下の通りです。
- 1万円未満:4万4420人
- 1万円以上~2万円未満:1万4367人
- 2万円以上~3万円未満:5万231人
- 3万円以上~4万円未満:9万2746人
- 4万円以上~5万円未満:9万8464人
- 5万円以上~6万円未満:13万6190人
- 6万円以上~7万円未満:37万5940人
- 7万円以上~8万円未満:63万7624人
- 8万円以上~9万円未満:87万3828人
- 9万円以上~10万円未満:107万9767人
- 10万円以上~11万円未満:112万6181人
- 11万円以上~12万円未満:105万4333人
- 12万円以上~13万円未満:95万7855人
- 13万円以上~14万円未満:92万3629人
- 14万円以上~15万円未満:94万5907人
- 15万円以上~16万円未満:98万6257人
- 16万円以上~17万円未満:102万6399人
- 17万円以上~18万円未満:105万3851人
- 18万円以上~19万円未満:102万2699人
- 19万円以上~20万円未満:93万6884人
- 20万円以上~21万円未満:80万1770人
- 21万円以上~22万円未満:62万6732人
- 22万円以上~23万円未満:43万6137人
- 23万円以上~24万円未満:28万6572人
- 24万円以上~25万円未満:18万9132人
- 25万円以上~26万円未満:11万9942人
- 26万円以上~27万円未満:7万1648人
- 27万円以上~28万円未満:4万268人
- 28万円以上~29万円未満:2万1012人
- 29万円以上~30万円未満:9652人
- 30万円以上~:1万4292人
厚生年金の受給額は、現役時代の収入に基づいて保険料が決まるため、個々の状況により大きな差が生じるのが特徴です。
特に男女間では約6万円の差があり、これは賃金差や雇用形態の違いが主な要因とされています。
女性の場合、パート勤務の割合が高いことに加えて、育児や介護などの生活環境が影響し、働く時間が制限されることが多いため、この差が年金受給額にも反映されているのでしょう。
年金受給額をチェックしたい人は「ねんきんネット」や「ねんきん定期便」をチェックしてください。年金額は、毎年度改定されるため、支給のお知らせなどで確認しておきましょう。