7. 老後に向けて早めの準備を
今回ご紹介した65歳以上の生活費や貯蓄額、年金額はすべて平均値です。
実際の金額は家庭によって大きな差があり、貯蓄が少ない世帯もあれば、満足に年金を受け取れない世帯もあることでしょう。
老後に向けてすべきことは、ご自身の家庭の収支状況や貯蓄状況、見込み年金額など、お金に関することをできるだけ細かく把握し、適切なマネープランを立てることです。
老後資金がいくら必要なのか、目標金額を貯めるには何をしなければならないのか、なるべく早い段階から考えておきましょう。
参考資料
- ベンチャーサポートコンサルティング株式会社「<老後資金に関する調査>65歳までに貯蓄した金額は「500万円未満」が最多。約7割の人が貯蓄額に不安を感じている」
- 総務省統計局「家計調査報告〔家計収支編〕2023年(令和5年)平均結果の概要」
- 総務省統計局「家計調査報告〔家計収支編〕2024年(令和6年)平均結果の概要」
- 総務省統計局「家計調査 / 家計収支編 二人以上の世帯 詳細結果表」
- 総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2023年(令和5年)平均結果-(二人以上の世帯)」
- 厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
加藤 聖人