1.1 1階部分:国民年金(基礎年金)

  • 加入対象者:原則として日本国内に住む20歳以上から60歳未満の全ての人
  • 年金保険料:全員一律(※1)
  • 老後の受給額:40年間納付すると65歳以降に満額(※2)が受け取れる。未納期間分に応じて満額から差し引かれる。

※1 国民年金保険料の月額:2024年度 1万6980円、2025年度 1万7510円
※2 国民年金(老齢基礎年金)の月額:2024年度 6万8000円、2025年度 6万9308円

1.2 2階部分:厚生年金(被用者年金)

  • 加入対象者:会社員や公務員、一定要件を満たすパート・アルバイトの人が国民年金に上乗せして加入
  • 年金保険料:報酬(賞与・給与)に応じて計算される(上限額あり※3
  • 老後の受給額:国民年金に上乗せして受給。厚生年金部分は年金加入期間や納付済保険料により個人差が出る。

現役時代の働き方等に応じて、「国民年金のみに加入する人」「厚生年金に上乗せ加入する人」に分かれます。

これまでの加入実績が気になる方は、一度ねんきん定期便やねんきんネットなどを確認してみましょう。

老後に受け取る年金は、厚生年金に加入していた人であれば「国民年金+厚生年金」です。

一方で厚生年金加入期間がない人の場合、「国民年金のみ」となります(※4)

この場合、受給額の水準はどうしても低くなります。

具体的な支給額の平均について、厚生労働省の一次資料をもとに見ていきましょう。

※3 保険料額は標準報酬月額(上限65万円)、標準賞与額(上限150万円)に保険料率をかけて計算されます。
※4 受給資格期間(保険料納付済期間と保険料免除期間などの合算)が10年以上ある場合、65歳以降で受給できます。