平均額は一部の富裕層が数値を押し上げていることが多いため、中央値も活用する必要があります。中央値というのは、ここでは貯蓄額の大きい順(小さい順でも構いません)に並べて、ちょうど真ん中に来る世帯の貯蓄額をいいます。ここでいう中央値は1100万円ということになります。

ちなみに、40代の貯蓄額の平均は1014万円、中央値が650万円。ほかの年代と比較してみると、貯蓄額の増加率が大きくなるのは50代であることが分かります。ここまで見てきたように余裕資金ができるようになると、老後を意識する人が増えてくるというのが背景にあるのかもしれません。

50代は老後に向けて貯蓄額を増やしたい

結婚した時期にもよって異なるものの、多くの50代世帯は子どもが就職、もしくは高校、大学の卒業を控えて、教育費に目途がたっているという家庭が多いでしょう。このため、50代はしっかりと働きながら貯蓄ができ、また老後に備えた資金づくりができる資産形成の「最終コーナー」ともいえます。

では、50代世帯の貯蓄額を増やすポイントについてみてみましょう。

【PR】今年こそ!節税して投資をはじめよう

日本株の投資をこれからはじめようという方、また節税をしながら「つみたてNISA(ニーサ)」や「iDeCo(イデコ)」で投資信託をはじめてみたいという方向けに、LIMOではお好みのタイプのネット証券を簡単に検索できる機能を無料でご紹介しています。是非、この機会にご活用下さい。

>> LIMOのネット証券比較の決定版へはこちら