4. シルバー人材センターでの相談も検討しよう

年齢を理由に採用を断られてしまうという方は、シルバー人材センターの活用を検討しましょう。シルバー人材センターとは、高齢者が地域で働くことを通じて、生きがいを得るとともに地域社会の活性化に貢献することを目的とした公益団体です。

シルバー人材センターでの相談も検討しよう

シルバー人材センターでの相談も検討しよう

出所:全国シルバー人材センター事業協会「シルバー人材センターとは」

都道府県知事の指定を受けて運営されており、企業・家庭・公共団体などから高齢者に適した仕事を請け負い、会員に提供しています。一定した収入を得られる保証はないものの、登録を済ませておけば、自分の知識や経験を活かせる案件を紹介される可能性があります。

なお、仕事以外でもボランティア活動やサークル活動などにも参加でき、社会的なつながりを得られるでしょう。相談や登録にあたって費用は発生しないため、興味がある方はシルバー人材センターへの登録を検討してみてください。

5. まとめにかえて

2025年度の年金や年金生活者支援給付金は、2024年度よりも増額されます。社会保障制度は頼れる公助システムではあるものの、これらだけで老後生活をカバーできるとは限りません。

無理のないペースで働けば、収入を得られるだけでなく健康面でもよい影響が期待できます。もし希望の求人に就職できない場合は、シルバー人材センターへ登録して収入を得る手段を増やすとよいでしょう。

参考資料

柴田 充輝