受給できる公的年金をできるだけ増やせば、老後生活の経済的不安を軽減できます。保険料を納めるのは当然として、可能な範囲で繰下げ受給を選択することにより、受け取れる年金額を増やせます。
繰下げ受給を選択するためには、できるだけ長く働いたり資産を取り崩したりして、年金を受給するまでの生活費をカバーしなければなりません。
今回は、公的年金額の目安や繰下げ受給をするメリットなどを解説します。
1. 国民年金の受給額を年齢別に確認
国民年金は、公的年金制度の一階部分にあたる基礎年金です。まずは、1歳刻みで国民年金の平均受給額を見ていきましょう。
1.1 60歳代
- 60歳:4万3638円
- 61歳:4万4663円
- 62歳:4万3477円
- 63歳:4万5035円
- 64歳:4万6053円
- 65歳:5万9599円
- 66歳:5万9510円
- 67歳:5万9475円
- 68歳:5万9194円
- 69歳:5万8972円