4月から年金が増額となります。厚生労働省によると、2025年4月からの年金受給額は以下のとおりです。
《2025年度のモデル年金額(額面)》
- 国民年金の満額受給額:月額6万9308円(前年度比+1308円)
- モデル夫婦*1の年金受給額:月額23万2784円(前年度比+4412円)
*1…平均年収約546万円で40年間勤務した夫(妻)と会社員経験のない専業主婦(夫)の世帯
国民年金の満額支給額は月6万9308円で、前年度比月1308円の増額です。
また、平均年収約546万円で40年間勤務した夫(妻)と会社員経験のない専業主婦(夫)の世帯
が受け取る年金は月23万2784円で、前年度比月4412円の増額となっています。
ただし、人によって年金受給額には差があります。そこで本記事では、令和シニア世帯における年金受給額の分布を厚生年金受給者と国民年金にわけて紹介します。
実際の振込額が増額となるのが6月からの理由についても解説するため、ぜひ参考にしてみてください。