4. 老後をシミュレーションしよう
本記事で紹介したとおり、年金受給額は世帯によって異なります。
そのため、まずは自分の世帯が老後にいくらの年金をもらえるのか把握しましょう。参考までに、以下の条件で平均年収別に年金受給額(国民年金+厚生年金)をシミュレーションしてみましょう。
- 1973年生まれ
- 23歳から65歳到達まで会社員として勤務
- 65歳から年金受取を開始
シミュレーションの結果は以下のとおりです。
4.1 平均年収ごとの目安年金受給額(額面)
平均年収:年金受給額の目安(額面)
- 200万円:月10万7000円
- 300万円:月12万7000円
- 400万円:月14万2000円
- 500万円:月16万2000円
- 600万円:月18万1000円
- 700万円:月19万7000円
- 800万円:月21万3000円
- 900万円:月23万4000円
平均年金200万円の人と800万円の人とでは、受給額に2倍近い差があります。
日本年金機構の「ねんきんネット」を利用すれば、今までの年金加入履歴や将来のプランを基に年金見込受給額をシミュレーションできるので、ぜひ活用してみてください。
参考資料
- 日本年金機構「年金はいつ支払われますか。」
- 厚生労働省年金局「令和5年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 厚生労働省「公的年金シミュレーター」
- 厚生労働省「令和7年度の年金額改定についてお知らせします 」
苛原 寛