6. 後期高齢保険料のまとめ
2025年度の後期高齢者医療制度の保険料率や保険料例を確認しました。
現役世代でも、健康保険料や厚生年金保険料といった社会保険料を負担に感じる方は多いでしょう。
老後を迎えても、健康保険料や介護保険料といった保険料の支払いは続きます。
所得税や住民税も年金から天引きされることがあるため、年金の手取り額は額面より低くなる点に注意しましょう。
参考資料
- 厚生労働省「後期高齢者医療制度の令和6・7年度の保険料率について」
- 日本年金機構「Q.年金から所得税および復興特別所得税が源泉徴収される対象となる人は、どのような人でしょうか。」
- 東大阪市「保険料の納め方について(後期高齢者医療保険料)」
- 厚生労働省「後期高齢者医療の保険料について」
- 総務省「2020年基準 消費者物価指数」
太田 彩子