1.2 年金額面が変わるケース

続いて、年金の額面そのものが10月から変わるケースを押さえておきましょう。在職老齢年金によって、10月支給分の年金が減少することがあります。

在職老齢年金とは、「老齢厚生年金の基本月額」と「総標準報酬月額」が上限額を超えた場合に、年金が減額(支給停止)される仕組みのことです。

2025年度の基準額は51万円のため、厚生年金と給与が約51万円の場合は注意が必要です。

なお、「在職定時改定」によって年金が変動するケースもあります。

厚生年金に加入しながら老齢厚生年金を受けている65歳以上70歳未満の方が、基準日の9月1日において被保険者であるときは、10月分の年金額から見直されるのです。

以上のように、年金の額面そのものが変わるケースと、天引きされるお金が変動することで年金手取り額が変わるケースがあるのです。

いずれも通知書等が届くので、内容をしっかり確認するようにしましょう。

では、今のシニアはどれほどの年金を受給しているのでしょうか。60歳代・70歳代・80歳代・90歳以上の平均額を比較してみましょう。