3. 【積立投資シミュレーション】老後までに「貯蓄3000万円」を目指すには?
貯蓄方法にはさまざまな選択肢がありますが、今回はその一つとして「積立投資」を活用するケースを取り上げ、金融庁の「資産運用シミュレーション」を用いて試算を行います。
ここでは、60歳までに3000万円を貯めることを目標に、年間4%の運用利回りで資産を増やしていくケースを想定しています。
3.1 【シミュレーション結果】投資開始年齢:投資期間・月々の積立額
- 30歳:30年・4万3225円
- 35歳:25年・5万8351円
- 40歳:20年・8万1794円
- 45歳:15年・12万1906円
シミュレーションの結果、投資期間が長くなるほど資産の増加が期待できることが分かります。
とはいえ、年率通りの運用が必ずしも実現するわけではなく、市場の変動により収益が上下する可能性があるため、タイミングによっては元本割れのリスクも存在します。
そのため、このようなリスクを考慮すると、老後資金を一つの方法に依存するのではなく、複数の手段を組み合わせてリスクを分散させることが重要だと言えます。
4. まとめにかえて
本記事では、シニアの貯蓄実態について解説してきました。
理想とする老後生活によって準備するべき金額は異なるため、まずは自分が受け取る見込みの年金額を確認してみるといいでしょう。そこから年金だけでは不足する金額を自分で準備するという流れとなります。
老後資金準備は「長期戦」です。目標が定まらない状態で始めてしまうと、途中で断念したり、将来思っていたより準備ができておらず不足する可能性も。
理想の老後生活を迎えるためにも、計画的に準備を始めてみましょう。
参考資料
奥野 友貴