年金生活者支援給付金の支給額は、物価変動率に応じて毎年4月に改定されます。
支援給付金受給中の人や受給予定の人の中には、「4月からいくら増えたの?」「支給要件は?」などの疑問を感じている人もいるでしょう。
本記事では、年金生活者支援給付金はいくら増えるかについて解説します。
支給要件も同時に解説しますので、年金受給者または受給予定の人は確認しておきましょう。
1. 年金生活者支援給付金とは
年金生活者支援給付金とは、収入の低い年金受給者の生活を支援するために設けられた給付金です。
老齢基礎年金や障害基礎年金、遺族基礎年金受給者に支給される年金に、上乗せする形で支給されます。
受給する基礎年金の種類によって支給額は異なります。
年金生活者支援給付金は2019年10月1日の消費税率10%への引上げと同時にスタートしました。消費税引上げ分を財源として給付金が支給されます。