2. 年金生活者支援給付金の支給額と支給開始日

年金生活者支援給付金は、老齢年金生活者支援給付金・障害年金生活者支援給付金・遺族年金生活者支援給付金のいずれかによって、支給額が異なります。具体的な支給額や支給開始日について確認しましょう。

2.1 老齢年金生活者支援給付金は4月分から月額5450円に

年金生活者支援給付金の支給額(月額)

年金生活者支援給付金の支給額(月額)

出所:厚生労働省「年金生活者支援給付金制度について」をもとに筆者作成

年金生活者支援給付金は、2025年4月分から2.7%の増額になり、老齢年金生活者支援給付金は月額5450円、障害年金生活者支援給付金は1級が6813円、2級が5450円、遺族年金生活者支援給付金は5450円となります。

ただし、実際はこれらの金額を基準額とし、保険料納付済期間などに応じて調整されます。

2.2 支給開始は6月支給分から

増額された年金生活者支援給付金が支給されるのは、6月支給分の年金からとなります。公的年金は、毎年偶数月の年6回、前月と前々月の年金が振り込まれる仕組みとなっているためです。

つまり、4月に振り込まれる年金は2月分と3月分のもので、4月に増額のあった年金は5月分とまとめて6月に支給されるということです。6月15日は日曜日になるため、支給日は6月13日(金)となります。

3. まとめにかえて

老齢年金生活者支援給付金は、2025年4月から昨年度より2.7%の増額となり、月額5450円が支給されます。ただし、4月分は5月分とまとめて6月支給分からとなる点に注意しましょう。

年金生活者支援給付金を受給するには、日本年金機構から送付される「年金生活者支援給付金請求書」に必要事項を記入のうえ返送する必要があります。支給対象者には毎年9月にはがきが送付されているため、お手元に届いてまだ手続きを取っていない方は、速やかに手続きをとることをおすすめします。

参考資料

木内 菜穂子