2. 老齢年金生活者支援給付金の平均支給額
厚生労働省の「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によれば、年金生活者支援給付金の平均支給額は、以下のとおりです。
- 老齢年金生活者支援給付金:4014円
- 補足的老齢年金生活者支援給付金:2116円
- 障害年金生活者支援給付金:5555円
- 遺族年金生活者支援給付金:5057円
老齢年金生活者支援給付金は平均で4014円、補足的老齢年金生活者支援給付金は平均で2116円となっています。
障害年金生活者支援給付金や遺族年金生活者支援給付金は基本的に基準額がそのまま受け取れます。一方、老齢年金生活者支援給付金は年金保険料の納付月数や免除月数によって金額が決まる仕組みです。そのため、ほかの給付金よりも金額がやや低くなっています。
とはいえ、生活に困窮する人にとっては、月4000円の上乗せは支出のやりくりに役立つ貴重なお金となるでしょう。
次章では、老齢年金生活者支援給付金の要件のひとつである「住民税非課税」について見ていきましょう。