フランス人が「建前」を愛する理由について紹介する動画がInstagramで注目を集めています。

投稿したのは、「@bebechan_france」さん。

当投稿は執筆時点で9万9000回再生されるなど話題となっています。

また記事中では、最新の訪日外国人旅行消費額についてもご紹介します。

※投稿の画像は【写真】をご参照ください。
※今回ご紹介する動画は、投稿者様の掲載許可を頂いております。

1. 外国人が「建前」を嫌う理由とは?

「建前」が大好きだと語る@bebechan_franceさん

投稿動画のワンシーン

出所:@bebechan_france

「本音と建前」という言葉があるほど、日本人のコミュニケーション文化のなかでよく使われる「建前」。

日本ではさまざまな場面で、なるべく相手を傷つけないように配慮した気遣いの「建前」が使われていますが、外国人からすると「建前と本音」を使い分ける日本人特有のコミュニケーションは、あまり良い印象ではないようです。

どうやら「本音がない=正直さに欠ける」と捉えてしまうのが要因とのこと。

「建前」は実は万国共通だと語る@bebechan_franceさん

投稿動画のワンシーン

出所:@bebechan_france

フランス人の@bebechan_franceさんも「建前」にネガティブな印象を持っていたようですが、自身について振り返ってみると、欧米など日本以外の国でも社会での人間関係を円滑にしたり相手を傷つけないようにしたりするために配慮する、「建前」と同じようなことは存在していると気づいたそうです。

「建前」について学んだ@bebechan_franceさん

投稿動画のワンシーン

出所:@bebechan_france

そこで改めて「建前」の背景・意図・使用する場面について学び、今では「建前」を大好きと言えるほどになったんだとか。

今回はその理由について3つ教えてくれたのでご紹介します。