4. 2023年度のガーデニング・家庭菜園の市場規模は2321億円

家庭菜園やガーデニングは、家庭で気軽に始めることができる活動や趣味です。

自然と触れ合うことでリラックス効果もあり、また適度な運動になるため、健康にもいいなど、メリットも多くあります。

市場調査や世論調査・調査分析を行う総合調査機関・株式会社矢野経済研究所が、2024年12月に発表した「国内におけるガーデニング・家庭菜園市場」調査結果によると、2023年とのガーデニング・家庭菜園の市場規模(生産者・メーカー出荷金額ベース)は2022年度比99.1%の2321億円と前年度を下回りました。

同研究所によると、2023年度はコロナ禍の特需等の反動が続いたと考えられるということです。

なお、上記グラフを見てもわかるように、ガーデニング・家庭菜園市場は成熟しています。

従来、ガーデニングや家庭際案は、60歳代~70歳代のシニア層が市場の主力顧客でした。

しかし高齢化により市場は縮小傾向にあり、若年層や50歳代の新規顧客の開拓が課題となっています。

とはいえ、市場の規模は安定しており、コロナ禍以降、自宅用としての観葉植物、鉢植えの植物が定着しています。同調査では、2024年度のガーデニング・家庭菜園市場規模は同100.6%の2334億円を見込んでいます。

参考資料

長島 迪子