3. 【住民税非課税世帯】《所得・年収》の基準とは?札幌市の例

「住民税非課税世帯」に該当する所得や収入の収入の限度額を確認していきます。

前述のように、市区町村ごとに基準が異なりますが、ここでは札幌市の例を見てみましょう。

3.1 【札幌市の例】「住民税非課税世帯」となる《所得》の基準

札幌市で住民税非課税となる人

住民税非課税世帯に該当するケースとは?

出所:札幌市「個人市民税」

  • 扶養親族を有さない方:45万円
  • 扶養親族を有する方:35万円×家族数(本人+同一生計配偶者+扶養親族数)+31万円

「収入」から各種控除や経費などを差し引いた最終的な手取り金額が「所得」です。そのため、年収で考える方がわかりやすいという人もいるかもしれません。

しかし住民税非課税の限度枠は、収入額だけではなく収入の種類や扶養親族数などの諸条件によって変動するため、判定基準がやや複雑です。

引き続き、札幌市を例にして年収の基準を解説していきます。