5. 国民年金の個人差は「1万円未満~7万円以上」と小さめ

厚生労働省の同資料から、国民年金の平均月額についても確認していきましょう。

国民年金の平均額(全年齢)

国民年金の平均額(全年齢)

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

5.1 国民年金の平均額

  • 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
  • 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万5777円

国民年金の平均月額は5万7584円でした。

5.2 国民年金の受給額ごとの人数分布

  • 1万円未満:5万8811人
  • 1万円以上~2万円未満:24万5852人
  • 2万円以上~3万円未満:78万8047人
  • 3万円以上~4万円未満:236万5373人
  • 4万円以上~5万円未満:431万5062人
  • 5万円以上~6万円未満:743万2768人
  • 6万円以上~7万円未満:1597万6775人
  • 7万円以上~:227万3098人

国民年金の場合、厚生年金ほどの個人差はありません。満額という上限があるのが要因でしょう。

受給額は一般的に少なくなるため、老後対策の必要性は高まります。

6. まとめにかえて

年金の増額ニュースと、実質的には目減りになる仕組みを解説しました。

実際の平均額や個人差を知ることで、年金への興味が高まった方もいるでしょう。

自分自身の年金見込額は、ねんきんネットやねんきん定期便などで確認できます。

ぜひこの機会にチェックしてみましょう。