2025年4月18日、総務省は「2020年基準 消費者物価指数 全国 2025年(令和7年)3月分」を公表しました。
これによると、3月の生鮮食品を除く総合指数は110.2で前年同月比3.2%となっています。
年金生活が始まったあと、思ったより支出がかさむと感じる方も少なくありません。
そうした中で注目されているのが、一定の条件を満たす人に年金に上乗せ支給される「年金生活者支援給付金」です。
この記事では、年金生活者支援給付金の概要や対象要件、受給額などについて解説します。
1. 「年金生活者支援給付金」制度とは
「年金生活者支援給付金」とは、公的年金を含めてもなお所得の低い世帯を対象とする給付金です。2カ月に一度の年金支給日に、公的年金に上乗せして支給されます。
近年しばしば実施されている「住民税非課税世帯への給付金」などの一時的な支援とは異なり、要件を満たす限り継続して受け取ることができる恒久的な支援制度です。
年金生活者支援給付金は、以下の3つの種類があります。
- 老齢年金生活者支援給付金(補足的老齢年金生活者支援給付金)
- 障害年金生活者支援給付金
- 遺族年金生活者支援給付金
それぞれの支給対象者を確認しましょう。