のり弁を紹介する動画がTikTokで注目を集めています。

投稿したのは、在宅ワークのランチタイムを特別なものにするため、日々お弁当を作っている「@from_me.to_me」さん。

動画は執筆時点で7000回再生されるなど話題となっています。

また記事中では、東京都の「お弁当」最新の小売価格についてもご紹介します。

※投稿の画像は【写真】をご参照ください。
※今回ご紹介する動画は、投稿者様の掲載許可を頂いております。

1. 海苔のサイズにひと工夫。食べやすいのり弁作り開始です

ご飯に味をつけて海苔を載せていきます

投稿動画のワンシーン

出所:@from_me.to_me

今回作っていくのは、のり弁です。

まずはたっぷりに敷き詰めた白いご飯の上に、味付けをしていきます。

次に海苔を載せていくのですが、大きな1枚を載せるのではなく、小さくちぎった海苔を1枚ずつ載せて白いご飯を隠していきます。

メインおかずのしゃけの登場です

投稿動画のワンシーン

出所:@from_me.to_me

海苔で白いご飯をすべて覆ったら、その上にしゃけをまるごと1匹載せます。

次に、少しだけ作っておいたすき間に、厚手の卵焼きを3つほど入れます。

しゃけのオレンジと卵焼きの黄色の彩りがきれいですね。