2.2 厚生年金・国民年金の平均年金月額

ここで、厚生年金・国民年金の平均年金月額も見ておきましょう。

老後の収支計画を立てるうえで、収入の基盤となる年金の金額を確認しておくのは重要です。

厚生労働省年金局の公表した「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、厚生年金の平均年金月額は以下の表のようになりました。

厚生年金の平均年金月額

厚生年金の平均年金月額

※国民年金額含む。
出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとに筆者作成

一方で、国民年金の平均年金月額は以下のとおりです。

国民年金の平均年金月額

国民年金の平均年金月額

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとに筆者作成

平均値なのであくまで参考にはなりますが、70歳代の1ヶ月の生活費の補填や、他にも旅行や趣味、介護や病気の際の費用んなど考えると中央値はやや心もとないといえるでしょう。

また、2025年度の年金額は1.9%増額しますが、マクロ経済スライドによる調整があるため、実質的には目減りするという結果となっています。

老後の生活資金に不安を感じる人は、今から何か対策を打たなければなりません。