2. 【70歳代婦世帯】平均貯蓄額&年金受給額はいくら?

では、70歳代夫婦世帯は、公的年金以外の貯蓄ができているのでしょうか?

また、厚生年金・国民年金の平均年金月額もあわせて確認していきましょう。

2.1 【70歳代・二人以上世帯】平均貯蓄額(平均と中央値)

70歳代・二人以上世帯の平均貯蓄額は、金融経済教育推進機構「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」を参考に確認していきます。

70歳代・二人以上世帯の金融資産保有額の階層ごとの世帯割合は、以下の表のとおりです。金融資産を保有していない世帯を含みます。

【70歳代・二人以上世帯】金融資産保有額の階層ごとの世帯割合

【70歳代・二人以上世帯】金融資産保有額の階層ごとの世帯割合

※金融資産保有額には株式や投資信託、生命保険も含まれる。日常的な出し入れおよび引落しに備えた普通預金残高は含ない。
出所:金融経済教育推進機構「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」をもとに筆者作成

70歳代・二人以上世帯の平均貯蓄額は1923万円でした。

また、中央値は800万円です。

表を見るとわかりますが、金融資産を保有していない世帯が20.8%いる一方で、3000万円以上を保有する世帯が19.0%もいます。

このことから、70歳代・二人以上世帯の格差は大きいことがわかります。