5. 公的年金の支給月は?

公的年金は、年6回に分けて支給します。偶数月の15日に支払われます(15日が土日祝の場合は、その直前の平日に支給)。

年金の支払月と支払対象月

年金の支払月と支払対象月

出所:日本年金機構「年金はいつ支払われますか。

支給されるのは2ヵ月分で、2月に支給する年金は12月分と1月分です。支給月の前月と前々月にあたる年金分が支払われます。

このようなスケジュールになるため、2025年度の増額改定された年金額の初回振込は、6月となります。

6. 老後に向けて自分の年金について考える

本記事では、公的年金のしくみや平均年金受給額などを確認してきました。

現役世代の人たちにとって「老後の年金」は未来の話であり、後回しにしがちなテーマかもしれません。

しかし、公的年金は一定の要件を満たせば老後に終身で支給されるとても貴重な収入源です。自分がいくら位受け取れるのかを早期に把握することで、老後に向けた適切な準備を進めていけるでしょう。

参考資料

川辺 拓也