2. 【70歳代】ひとり世帯の「貯蓄ゼロ」の割合は?平均や中央値も確認
老後生活を支えてくれるのは貯蓄ですが、70歳代の単身世帯はどれくらい保有しているでしょうか。
金融経済教育推進機構の「家計の金融行動に関する世論調査 2024年」によると、70歳代ひとり世帯の金融資産保有額は以下の通り。
- 平均値:1634万円
- 中央値:475万円
平均は1500万円を超えますが、中央値は500万円を割りました。
グラフをみると、70歳代で貯蓄ゼロの割合は27.0%です。また、およそ半数は貯蓄500万円未満です(貯蓄ゼロを含む)。
生活費の補填、旅行や趣味などの費用、病気や介護費用、リフォーム費用…などと考えると、現代シニアでも貯蓄が心もとない世帯は多いでしょう。