3. 【年金の平均額】厚生年金・国民年金「みんな実際いくらもらっている?」
厚生労働省が2024年12月に公表した「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」より、厚生年金と国民年金の平均年金月額を見てみましょう。
3.1 国民年金(老齢基礎年金)の平均受給額
〈全体〉平均年金月額:5万7584円
- 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
- 〈女性〉平均年金月額:5万5777円
3.2 厚生年金の平均受給額
〈全体〉平均年金月額:14万6429円
- 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
- 〈女性〉平均年金月額:10万7200円
※厚生年金の年金月額には、国民年金部分の月額も含まれます。
平均年金月額は国民年金で男女ともに5万円台ですが、厚生年金では男性16万円台、女性10万円台と差があります。
現役時代の年金加入状況により、実際の年金受給額には男女差や個人差が生じます。とくに国民年金と厚生年金、どちらの期間が中心だったかによって、受給額に大きな違いが出ることもあります。
働き盛りの現役世代は、いまの働き方や収入が遠い将来の年金額に繋がっている点も、ぜひ意識していきましょう。
また、ご自身の年金加入状況については、ねんきん定期便ややねんきん定期便で把握しておくことも大切です。