4月15日の年金支給日を終え、次の年金支給日は6月13日(金)となっています。
公的年金の支給額は、年度ごとに見直しがおこなわれます。これは物価や現役世代の賃金の動きを踏まえたもので、令和7年(2025年)度の年金額は、2024年度より1.9%の引き上げとなっています。
- 国民年金(老齢基礎年金(満額)):6万9308円(+1308円)
- 厚生年金:23万2784円(夫婦2人分)(+4412円)
※昭和31年4月1日以前生まれの方の老齢基礎年金の満額は月額6万9108円(対前年度比+1300円)
※厚生年金は「男性の平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)45万5000円)」で40年間就業した場合に受け取り始める年金(老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額))の給付水準
改定された2025年度の年金額は、6月13日支給の4月分から適用されます。
今回は、厚生年金と国民年金の受給額を一覧表で眺めていきながら、老後のライフプランについて考えていきましょう。