公的年金のよいところは、終身にわたって支給される点です。また、ある程度物価上昇にも対応できる制度設計となっているため、毎年金額は変わります。

二人とも厚生年金に加入している共働き世帯は、二人分の「国民年金+厚生年金」を受け取れます。毎月30万円の年金を受け取れれば、日常生活費はカバーできるでしょう。

今回は2025年度の年金額や、夫婦共働き世帯が老後生活に関して、過度に心配する必要がない理由を解説します。

1. 2025年度の年金額は「+1.9%」に増額改定

厚生労働省より2025年度の公的年金額が発表されました。2024年度から「+1.9%」となり、2025年6月支給分より、増額された年金が振り込まれます。

公的年金は、物価上昇率や賃金上昇率などをもとに、毎年支給額が改定されます。2024年はさまざまなモノやサービスが上昇し、さらに多くの企業が賃上げを行ったこともあり、増額改定となりました。