日本で一番「国立大学」が多い都道府県はどこかご存知でしょうか。
今回、アンケートで尋ねたところ、回答者全体の約8割が正解しました。
記事後半では、日本で一番「国立大学」が多い都道府県の経済面を紹介します。
日本で一番「国立大学」が多い都道府県はどこ?
LIMO編集部が全国の10歳代〜60歳代の男女100名を対象に、「北海道」「東京都」「愛知県」「京都府」の4択のうち、「日本で一番『国立大学』が多い都道府県はどこでしょうか」というアンケートを取ったところ、全体の79%が東京都と回答。
次に多かったのが11%の京都府。そして7%の北海道、3%の愛知県という順番になりました。
ちなみに各県の人口は、多い順で以下の通りです(出所:総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」/2024年1月1日時点)。
- 東京都 1391万1902人
- 愛知県 750万882人
- 北海道 509万3983人
- 京都府 248万8075人