2. 【年代別】「20歳代〜70歳代」貯蓄額の平均・中央値はいくら?

同資料より、20歳代〜70歳代の貯蓄額も確認していきます。

2.1 【20~70歳代】貯蓄額の「平均値」はいくら?

  • 20歳代:382万円
  • 30歳代:677万円
  • 40歳代:944万円
  • 50歳代:1168万円
  • 60歳代:2033万円
  • 70歳代:1923万円

2.2 【20~70歳代】貯蓄額の「中央値」はいくら?

  • 20歳代:84万円
  • 30歳代:180万円
  • 40歳代:250万円
  • 50歳代:250万円
  • 60歳代:650万円
  • 70歳代:800万円

年代別の貯蓄額の平均を見ると、50歳代で1168万円となり、60歳代では2033万円に達しています。

この増加は、退職金や相続などの要因が影響していると考えられます。

一方、中央値に目を向けると、50歳代でも250万円にとどまっています。

平均値は一部の高額な貯蓄額によって引き上げられていますが、実際には貯蓄がほとんどできていない世帯も少なくないと推測されます。

ライフステージによってキャッシュフローは変動し、その時々で貯蓄の余裕が異なるため、長期的な視点で計画を立てることが大切だと言えます。