1.2 【富裕層が投資で成功した秘訣2】自分に合った金融商品を選択する
金融商品には、さまざまな種類があります。
たとえば「株式」「債券」「投資信託」でも、リターンとリスクの度合いや商品性がそれぞれ異なります。
金融商品が自分に合っているかどうかを判断するためには、商品性を理解することが大切です。
しかし、その前にまずは「自分自身が何のために投資をするのか」を考えることが重要です。
富裕層の方の多くは、投資をする「目的」を確認し、そのうえで自分自身に合った金融商品を選択する傾向にあります。
1.3 【富裕層が投資で成功した秘訣3】長期的な目線で運用する
いざ投資を始めたら金融商品の値動きが気になって、毎日何度も確認してしまっているという人もいらっしゃるのではないでしょうか。
もし、短期売買を考えている場合は、適宜値動きを確認する必要があるでしょう。
しかし、新NISAなどを活用した積立投資を行う場合は、長期的な目線で運用することが大切です。
富裕層の方は、積立投資などの長期投資を検討する際に、まずは投資先に関わるさまざまな情報を確認したうえで、投資先を決める傾向にあります。
ここまで、証券会社の元富裕層担当社員である筆者の経験をもとに、「富裕層が投資で成功した秘訣」についてご紹介しました。
では、日本にはどれくらい富裕層がいるのでしょうか。次章で詳しく見ていきます。