2. 2025年度の給付基準額は140円の増加

2025年度の老齢年金生活者支援給付金の基準額は、以下のとおりです。

老齢年金生活者支援給付金の基準額(2024年度/2025年度)

老齢年金生活者支援給付金の基準額(2024年度/2025年度)

出所:厚生労働省「令和7年度の年金額改定についてお知らせします」をもとに筆者作成

  • 2024年度老齢年金生活者支援給付金基準額:5310円
  • 2025年度老齢年金生活者支援給付金基準額:5450円(前年度+140円)

基準額は今年度から140円増額しています。割合にすると、2.7%の増額です。

増額の根拠となるのは、物価変動率です。年金生活者支援給付金の支給に関する法律第4条第2項で、以下のとおり定められています。

「給付基準額については、総務省において作成する年平均の全国消費者物価指数(以下この項において「物価指数」という。)がこの法律の施行の日の属する年の前年(この項の規定による給付基準額の改定の措置が講じられたときは、直近の当該措置が講じられた年の前年)の物価指数を超え、又は下回るに至った場合においては、その上昇し、又は低下した比率を基準として、その翌年の四月以降の給付基準額を改定する。」

引用:e-Gov法令検索「年金生活者支援給付金の支給に関する法律」

2024年の消費者物価指数の平均は2.7%でした。よって、老齢年金生活者支援給付金も2.7%増額しています。

なお、公表されているのはあくまで基準額です。実際の支給額は、前述のように保険料納付期間や免除期間によって変わります。また、免除期間における給付基準額は、今後正式に金額が改定されてから公表される見込みです。

次章では、老齢年金生活者支援給付金の申請方法について解説します。