1.2 【2024年度】支給金額(基準額)

今年度の支給金額は、以下のとおりです。

老齢年金生活者支援給付金の給付額

老齢年金生活者支援給付金の給付額

出所:日本年金機構「老齢(補足的老齢)年金生活者支援給付金の概要」をもとに筆者作成

以下の計算式で算出した金額の合計額

  • 保険料納付済期間に基づく額(月額) = 5310円 × 保険料納付済期間 / 被保険者月数480月
  • 保険料免除期間に基づく額(月額)= 1万1333円 × 保険料免除期間/ 被保険者月数480月

基準額は5310円となっています。免除期間に基づく金額は、毎年の年金改定に応じて変動し、今年度は1万1333円です。

支給される金額は、基準額に対して保険料を納めた期間や免除を受けた期間を掛け、その数字をそれぞれ被保険者月数である480で割った数字の合計です。

たとえば、420月は保険料を納付し、60月は免除されていた場合、金額は以下のようになります。

  • 5310円 × 420月 / 被保険者月数480月≒4646円
  • 1万1333円 × 60月/ 被保険者月数480月≒1417円
  • 4646円+1417円=6063円
    ※端数は四捨五入する。

合計で6063円の給付金が、年金額に上乗せされます。年間で約7万円が上乗せされる形です。

次章では、2025年度の老齢年金生活者支援給付金の給付額について解説します。