2. 年金だけで100%生活しているシニアは「41.7%」しかいない
厚生労働省の「2023(令和5)年 国民生活基礎調査の概況」によると、高齢者世帯のうち、年金のみで生活している世帯は全体の「41.7%」に過ぎません。
つまり、年金を受け取っている世帯の約6割が、年金だけでは生活を支えることができない現状が明らかになっています。
- 公的年金・恩給の総所得に占める割合が100%:41.7%
- 公的年金・恩給の総所得に占める割合が80%~100%未満:17.9%
- 公的年金・恩給の総所得に占める割合が60~80%未満:13.9%
- 公的年金・恩給の総所得に占める割合が40~60%未満:13.2%
- 公的年金・恩給の総所得に占める割合が20~60%未満:9.3%
- 公的年金・恩給の総所得に占める割合が20%未満:4.0%
「老後は年金で安心して過ごせる」と考えている方も、実際には年金額について不安を抱えることがあるかもしれません。
なお、年金額には個人差があるため、参考までに、次章ではシニア世代が現在受け取っている年金の平均額について紹介していきます。