3. 今が植えどき!春に白い花が咲き〈実やつぼみも楽しめる〉落葉低木3選
3.1 ユスラウメ
サクラの開花と同じくらいの時期に、梅に似た白い花を枝いっぱいに咲かせるユスラウメ。品種によってはピンクの花もありますよ。枝を少し切って、切り花として楽しむのもおしゃれです。
初夏に熟す赤い実は食用にもでき、生で食べるのはもちろん、ジャムなどに加工しても美味しいですよ。実を食べる場合は、念のため食用の品種であることを確認し、食べすぎには注意しましょう。
成長がゆっくりで乾燥に強く、あまり手入れのいらない低木です。枝が込み合ってきた場合は、落葉期に少し枝を透かすように剪定すると、花つきや実つきがよくなります。
※参考価格:1200円~2000円前後(4号ポット苗)
3.2 ヒメウツギ
しなやかな枝にうつむき加減に咲く、楚々とした白い小花が美しいヒメウツギ。開花前のぷくっとした丸いつぼみもかわいらしいですよ。成長しても1m程度の高さにしかならないため、グランドカバーとしても使われます。
和洋問わず、どんな雰囲気にも合わせやすいお花。コンパクトサイズの低木なので、玄関先の小さな植栽スペースや鉢植えでも楽しめます。
あまり手入れが必要なく、育てやすい低木です。大きくしたくない場合は、毎年花後に、枝を半分くらい切り戻しておくと、大きさをキープしやすくなります。
※参考価格:500円~1200円前後(3号ポット苗)
3.3 シロヤマブキ
春に清楚な白い花を咲かせるシロヤマブキ。明るいオレンジ色の花を咲かせる「ヤマブキ」と比較して、成長が穏やかであまり大きくならないため、小さなお庭や玄関先でも育てやすい低木です。
秋に色づく濃い紫色の実は、冬まで楽しめます。野趣あふれる雰囲気で、ナチュラルガーデンにおすすめ。日当たりのいい場所はもちろん、半日陰でも花を咲かせてくれます。
なるべく西日が当たらない場所に植えましょう。シロヤマブキは地際から新しい枝を出すため、落葉期に枯れ枝や込み合っている枝を地際から切っておくと、花つきがよくなります。少し乾燥に弱いので、水切れに注意してください。
※参考価格:1200円~1500円前後(3号ポット苗)
4. 春に白い花が咲く低木で、春待ちガーデニング!
お手入れ簡単で春におしゃれな白い花が咲く落葉低木を5つご紹介しました。植えてみたい低木はありましたか?
花木は一度植えれば毎年きれいな花を楽しめるのが魅力。小さなお庭や玄関先などの小さなスペースでも、おしゃれで季節を感じられる空間ができますよ。
本格的な春までもう少し!春に花が咲く低木を植えて、暖かくなるのを待ちましょう。
鈴森 真樹