1.2 特定入所者介護サービス費
特定入居者介護サービス費は、介護保険施設入所者で所得が一定額以下の人に対し、限度額を超えて負担した居住費と食費を支給するものです。
所得の区分は、以下のとおりです。
第1段階
- 生活保護を受給している方等:預貯金額の要件なし
 - 世帯全員が市町村民税非課税で、老齢福祉年金受給者:預貯金額1000万円(2000万円)
 
第2段階
- 世帯全員が市町村民税非課税で、本人の公的年金年収入額(※)+その他の合計所得金額が80万円以下:預貯金額650万円(1650万円)
 
第3段階①
- 世帯全員が市町村民税非課税で、本人の公的年金年収入額(※)+その他の合計所得金額が80万円超~120万円以下:預貯金額550万円(1550万円)
 
第3段階②
- 世帯全員が市町村民税非課税で、本人の公的年金年収入額(※)+その他の合計所得金額が120万円超:預貯金額500万円(1500万円)
 
第4段階
- 市区町村民税課税世帯
 
そして、各費用の負担限度額は以下のとおりです。
〈食費〉
- 基準費用額(日額):1445円
 - 第1段階:300円 【600円】
 - 第2段階:390円 【600円】
 - 第3段階①:650円 【1000円】
 - 第3段階②:1360円 【1300円】
 
※【】はショートステイの場合
〈居住費〉
ユニット型個室
- 基準費用額(日額):2066円
 - 第1段階:880円
 - 第2段階:880円
 - 第3段階①:1370円
 - 第3段階②:1370円
 
ユニット型個室的多床室
- 基準費用額(日額):1728円
 - 第1段階:550円
 - 第2段階:550円
 - 第3段階①:1370円
 - 第3段階②:1370円
 
従来型個室
- 基準費用額(日額):1728円
 - 第1段階:550円
 - 第2段階:550円
 - 第3段階①:1370円
 - 第3段階②:1370円
 
多床室
- 基準費用額(日額):437円
 - 第1段階:0円
 - 第2段階:430円
 - 第3段階①:430円
 - 第3段階②:430円
 
利用には、負担限度額認定を受ける必要があります。まずは住んでいる自治体に相談してみましょう。

