所得税、住民税...。気づけば1年を通じていろいろな税金を支払っていますが、この税金、実はちょっとした工夫で支払額を節約することができます。その方法とは、クレジットカード払いをすることなんです。クレジットカードで支払うことで、クレジットカードのポイントが付く分が浮くということなんですね。

でも、税金ってクレジットカード払いできるんでしょうか? 実は直接的にクレジットカード払いはできません。ですが、nanacoカードは税金払いもできますし、クレジットカードからもチャージできるので、nanacoカードを挟むことでクレジットカードで支払ったのとおおよそ同じくらいの効果を持たせることができます。それでは具体的な方法を見ていきましょう。

nanacoって何? その正体はセブンイレブンの電子マネー

nanacoはセブンイレブンが扱っている電子マネーです。世の中にはたくさんの種類の電子マネーがありますが、税金の支払いに使えるのはnanacoとwaonです。そのうち、今回はnanacoについてご紹介します。

まず、なぜお得になるのか? それはポイントが付くからです。つまり、ポイント分がお得になるというわけです。ただ、ここで気を付けたいのは、nanacoカードで支払ったらポイントが付くのではなく、nanacoカードに紐付けておいたクレジットカードからチャージをすれば、その時にポイントが付くということです。

要するにクレジットカードからnanacoカードにチャージした時に、クレジットカード側にポイントが付くということになるんですね。nanacoカードを間に挟むと、結果的にクレジットカードから税金を納めたのと同じようにできるということです。

そのため、その際のポイントはクレジットカード側の還元率によって変わってきます。たとえば、還元率の高いクレジットカードをnanacoカードに紐付けておけば、nanacoで税金を払うと間接的にクレジットカードのポイントが付くということになるんですね。

nanacoカードのチャージに使えるのは決まったクレジットカードだけ

さて、nanacoカードのチャージですが、使えるクレジットカードは限定されています。主なものは以下の通りですが、詳しくはnanacoカード公式サイトのクレジットチャージのページをご参照ください。

  • リクルートカード
  • Yahoo! JAPANカードJCB
  • JMBローソンPontaカードVISA
  • セブンカード・プラス
  • ファミマTカード

このほかにもJCBグループのカードやUCカードなども利用できるカードなので、手元にあるならばまずはこれらを使ってチャレンジしてみるのもいいでしょう。もちろん、ポイントはそれぞれのクレジットカード会社で使い道が違うので、自分にあったポイントの使い方ができるカードを使うよう気をつけておきましょう。ちなみに、リクルートカードはセブンイレブンで利用できるポイントの付与になりますし、Yahoo! JAPANカードのポイントはTポイントに変換できます。

なお、nanacoチャージに関しては、クレジットカード会社側から何度か改定があり、クレジット会社によっては「nanacoチャージは月いくらまで」という月額限定してのポイント付与だったり、一般の買い物で付与される還元率の半分だったりと改悪されているのが実状です。この点を注意して選択しましょう。

nanacoカードのクレジットチャージは1か月間の制限がある

さて、nanacoとクレジットカードの紐付けが完了したら、いよいよ税金の支払いをしてみましょう。税金はセブンイレブンのコンビニ支払いのできるバーコードのものなら基本的にはnanacoで支払えます(バーコードではない納付書も市役所に言えばバーコードのものに変えてくれることもあります)。

ただ、ここでもうひとつ注意点があります。実は、nanacoクレジットチャージは、nanaco番号ごとに1か月間単位で月15回まで、1日3回まで、月20万円まで支払いが可能という制限があります。また、nanacoカードのマネー残高の限度額も5万円なので、1回の支払いに5万円までしか使えません(5万円以上の支払いをする場合、複数のnanacoカードを組み合わせて支払うという方法もあります)。

まとめ

いかがでしたか? 上記の点に気を付けて、まずは税金の支払いをしてみましょう。気づいたら案外クレジットのポイントがたまっていてうれしい気持ちになると思いますよ。最初はいろいろと面倒な手続きが多いのですが、一度紐付けなどを行ってしまえば、あとはただコンビニで支払うだけです。払うたびにポイントがつけば、それだけで節約なんて素敵ですよね。

如月 柊