現役時代に、厚生年金に加入し会社員として働いてきた方は、老後に厚生年金を受給します。厚生年金受給額は、主に現役時代の年収や厚生年金への加入期間により決まり、年収が高いほど、また、加入期間が長いほど高額になるのが一般的です。

では、40年間、平均年収が500万円だった会社員の場合、老後の年金はどのくらい受給できるのでしょうか?老後の年金額を知るうえで目安となるように、シミュレーションしていきます。

1. 厚生年金の平均受給額は14万6429円

厚生労働省年金局が公表した「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、国民年金を含めた厚生年金の平均受給額は14万6429円です。1万円未満の方から30万円以上受給している方など幅広く分布していますが、平均すると14万〜15万円になります。

【写真全3枚】厚生年金:年金月額階級別老齢年金受給権者数。老後の家計収支グラフもご紹介!

厚生年金:年金月額階級別老齢年金受給権者数

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

男女別では、男性が16万6606円、女性が10万7200円となっています。厚生年金は現役時代の年収や厚生年金への加入期間などにより受給額が計算され、年収が高く加入期間が長い男性の方が、高額になる傾向があります。