数年前に「老後2000万円問題」が話題となったことから、老後に不安感を抱いている方もいるのではないでしょうか。
厚生労働省の「2023(令和5)年 国民生活基礎調査の概況」によると、年金だけで100%生活費をカバーできている世帯は全体の「41.7%」です。
【写真全7枚中1枚目】公的年金・恩給の総所得に占める割合別世帯数の構成割合、2枚目以降でiDeCoについて制度の内容や特徴を確認する

出所:厚生労働省「2023(令和5)年 国民生活基礎調査の概況」をもとにLIMO編集部作成
つまり、年金生活をしている高齢者世帯の「約6割」が年金だけでは生活できず、貯蓄や就労で生活費を補填しているのです。
このように現代では、年金だけで老後生活を送ることは難しいとされており、現役時のうちから「老後の備え」をしておくことが大切です。
現役時のうちから始められる老後の備えとして「iDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金制度)」の活用をおすすめします。
本記事では、「iDeCoとは何か」という概要と共に、メリットや注意点などについて紹介していきます。