「年金が少ない」とよく言われる現代ですが、シニア世代の中には年金で「年間240万円(月額20万円)」以上を受け取っている人も一定数存在しています。
では、実際にどのくらいの割合の人が、年金として「月20万円以上」を受け取っているのでしょうか。
本記事では、国民年金と厚生年金の平均月額とともに「月20万円以上の年金」を受け取っている人の割合についても紹介していきます。
記事の後半では、老後の年金額を増やす方法についても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
1. 年金の基本をおさらい!国民年金と厚生年金の違いについて
まずは、日本の公的年金制度の基本的な仕組みからおさらいしましょう。
日本の公的年金は、「国民年金」と「厚生年金」の2つの制度から成り立っており、これらは2階建ての構造になっています。
国民年金は、年金制度の1階部分を構成しており、日本国内に住む20歳以上60歳未満の全ての人が原則加入対象となります。
国民年金の保険料は一律で、納付期間に応じて将来受け取れる年金額が決定します。
一方、厚生年金は2階部分を構成しており、国民年金に上乗せされる形で受け取れる年金です。
主に会社員や公務員などが加入対象となり、保険料は収入に基づいて変動し、加入期間や納付額が反映されるため、受給額に個人差があります。
次章では、国民年金と厚生年金それぞれの平均受給額を、最新データを参考に見ていきましょう。