3. 年金額の決定方法
老後に支給される公的年金は、国民年金の納付期間を基礎とした「老齢基礎年金」と、厚生年金の加入期間や加入中の報酬を基礎とした「老齢厚生年金」の2種類です。
3.1 老齢基礎年金(国民年金)の金額はどうやって決まる?
老齢基礎年金(国民年金)は、国民年金保険料の納付済月数や免除期間を元に算定されます。
国民年金は20歳から60歳の日本居住者は原則として納付の義務があり、被保険者の保険料は一律です。そのため、上限期間である40年間で未納付がない場合は受給金額も全員一律となります。(2024年は年間81万6000円)
未納付期間や免除期間がある場合、その月数によって満額から差し引かれていきます。
また、会社員として厚生年金に加入をしていた期間は、国民年金保険料の支払いは免除されているため、厚生年金保険料が給与から天引きされている場合には、国民年金保険料の納付期間とみなされます。