2. 3つの県の県庁所在地を見てみると…

県名と県庁所在地が異なる都道府県一覧を見てみると…

県名と県庁所在地が異なる都道府県一覧を見てみると…

出所:国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調」を参考に筆者作成

「青森県」「岩手県」「福島県」のうち、県名と県庁所在地が違うのは岩手県です。岩手県の県庁所在地は盛岡市で、岩手市という名称の市は存在しません。

そのほかに都道府県名と都道府県庁所在地が違うのは、北海道(札幌市)、神奈川県(横浜市)、愛知県(名古屋市)、沖縄県(那覇市)などの18道県。

都道府県庁所在地は人口が集中している地域や交通の要所が選ばれる傾向にありました。そのため、現在も都道府県庁所在地が最大の都市である場合が多いですが、必ずしも県庁所在地の人口が一番多いというわけではありません。

例えば、アンケートの選択肢にあった福島県の県庁所在地は福島市ですが、県内で一番人口が多いのは郡山市の31万5155人(出所:総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」)。福島市の人口は県内3位で、26万7924人です。

※各市の人口は2024年1月1日時点のもの

3. 岩手県の県内総生産は名目4兆7014億円

ここからは県名と県庁所在地が異なる岩手県について紹介します。

岩手県は本州の北東部に位置し、青森県、宮城県、秋田県に隣接。地形は東西約122キロメートル、南北約189キロメートルと南北に長い楕円形で、県面積は1万5275.05平方キロメートルとなり、北海道に次ぐ大きさを誇ります。

2024年1月1日時点の人口は117万2349人で、県の人口TOP3の都市は以下の通りです(出所:総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」)。

  • 盛岡市 28万286人
  • 奥州市 10万9747人
  • 一関市 10万7555人

経済面を見てみると、2021年度の県内総生産は名目4兆7014億円。1人当たりの県民所得は268万5000円でした。

いかがでしょうか。今回は「青森県」「岩手県」「福島県」のうち、県名と県庁所在地が違う県について紹介しました。

3.1 調査概要

  • 調査日:2024年1月14日
  • 調査人数:100人(全国の10歳代~60歳代)
  • クロス・マーケティング QiQUMOを利用した調査

参考資料

小野田 裕太