2. 【最新データから確認】「厚生年金と国民年金」の平均年金月額はいくら?
厚生労働省年金局の「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、老後の主な収入源となる公的年金の受給額は、平均で以下のようになっています。
2.1 「厚生年金」の平均年金月額をチェック
- 〈全体〉平均年金月額:14万6429円
- 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
- 〈女性〉平均年金月額:10万7200円
※国民年金部分を含む
2.2 「国民年金(老齢基礎年金)」の平均年金月額をチェック
- 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
- 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
- 〈女性〉平均年金月額:5万5777円
厚生年金の平均月額はおおよそ14万円台、国民年金の場合は5万円台となっており、年金額には加入状況によって大きな個人差があります。
国民年金は主に自営業者や専業主婦が加入しており、厚生年金は会社員や公務員が加入します。
厚生年金の場合、収入額や加入期間によって将来受け取る年金額が変動します。
夫婦でそれぞれ異なる年金制度に加入している場合、受け取る年金額も変わるため、早い段階で「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」を活用し、ご自身の加入状況や将来の受給額を把握しておくことが大切です。