3. 【積立投資シミュレーション】50歳から65歳までに「2000万円」を作りたい

老後に必要な資金は、家庭の状況やライフスタイルによって大きく異なりますが、たとえば「2000万円」を目指す場合、50歳から65歳までの15年間で毎月どれくらい積み立てる必要があるのか、シミュレーションしてみました。

ここでは、想定利回り3%で運用した場合のシミュレーション結果をお伝えします。

3.1 積立金額別:15年間×3%の積立投資シミュレーション結果

【積立金額別】運用利回り3%《積立投資シミュレーション結果》

【新NISA】積立金額別「運用利回り3%」積立投資シミュレーション結果

出所:金融庁「資産運用シミュレーション」をもとに作成

3.2 毎月の積立金額:資産評価額

  • 1万円:227万円
  • 3万円:680万9000円
  • 6万円:1361万8000円
  • 9万円:2042万8000円
  • 12万円:2723万7000円

*運用利回りは年率3%を前提とする

このシミュレーションによると、年利3%で運用できた場合、15年間で毎月9万円を積み立てることで、2000万円を超える資産を築けることがわかります。

ただし、毎月9万円は決して少額ではなく、また利回りが一定ではないため、目標に届かない可能性もあります。結果は後にならなければわからないのも難しいところでしょう。

これを踏まえて、老後資金の積立投資は早いうちから始めることが重要です。

たとえば、30歳から65歳までの35年間で2000万円を目標にする場合、同じ利回り3%を前提にすると、毎月の積立額は「2万6971円」に抑えることができます。