4.3 【80歳代】国民年金の受給額一覧表

80歳代の国民年金額

80歳代の国民年金額

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 80歳:国民年金5万6736円
  • 81歳:国民年金5万6487円
  • 82歳:国民年金5万6351円
  • 83歳:国民年金5万8112円
  • 84歳:国民年金5万7879円
  • 85歳:国民年金5万7693円
  • 86歳:国民年金5万7685円
  • 87歳:国民年金5万7244円
  • 88歳:国民年金5万7076円
  • 89歳:国民年金5万6796円

4.4 【90歳以上】国民年金の受給額一覧表

90歳代の国民年金額

90歳代の国民年金額

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 90歳以上:国民年金5万3621円

国民年金については、全年齢でみた平均と同じく月5万円台となりました。

国民年金だけで老後を過ごすのは難しいため、前述の私的年金を組み合わせて備える方も多いでしょう。

5. 年金が少ない人の老後対策まとめ

厚生年金と国民年金の平均月額を見ていきました。興味が出た方は、ぜひ自分自身の見込額も確認してみましょう。

ねんきん定期便やねんきんネットなどで確認したとき、思ったより少ないと感じる方も多いです。

老後の柱となる年金ですが、必ず年金だけで生活できるというわけではありません。

全体の平均だけでなく、詳細に確認することで、年金の個人差が良くわかるものです。

年金が少ない人は、どのように老後対策を進めればいいのでしょうか。

すぐに思いつくのは、やはり預貯金でしょう。しかし、これだけではまだ足りないこともあります。

  • 年収アップや定年延長などにより、公的年金を増やす
  • 私的年金を作る
  • 長く働き続ける
  • 現役時代のうちに不労所得を作る
  • 資産運用をする

など、さまざまな選択肢があります。自分に合う方法は何か?という検討こそが、老後対策の第一歩といえるでしょう。

参考資料

太田 彩子