2025年度から、75歳以上の高齢者を対象とする「後期高齢者医療保険」の保険料が全国平均で「月額7192円」となる見込みです。

これは今年度(2024年度)と比較して1.6%の増加となり、今後の高齢化社会における医療費負担の増加を反映した結果と言えます。

本記事では、後期高齢者医療保険料の概要や、2025年度に予定されている保険料の変更について詳しく解説していきます。

都道府県別の後期高齢者医療保険料の負担額も紹介しているので、あわせて参考にしてください。

1. そもそも「後期高齢者医療制度」とは?

「後期高齢者医療制度」は、75歳以上の高齢者を対象にした医療保険制度で、75歳に達すると自動的に加入することになります。

また、65歳以上74歳以下で一定の障害がある場合も、加入資格を得ることができます。

保険料の額は、各都道府県の自治体によって異なり、全ての加入者が均等に負担する「均等割額」と、所得に応じて負担する「所得割額」の合計で決まります。

医療費の自己負担は通常1割ですが、高所得者や現役並み所得者の場合、負担割合が2割または3割に引き上げられるケースも。

【写真全4枚】1枚目/後期高齢者医療保険制度の窓口負担割合、2枚目/令和6年度・令和7年度の後期高齢者医療保険料

後期高齢者医療保険制度の窓口負担割合

出所:政府広報オンライン「後期高齢者医療制度 医療費の窓口負担割合はどれくらい?」

後期高齢者医療制度は2024年度に保険料が増額され、さらに2025年度にも値上げが予定されています。